[ホーム] [管理用]

新・蛾像掲示板


おなまえ
記事移動
上記に「age」と書くとスレッドが先頭に来ます。
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能ファイル:GIF, JPG, PNG ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 500 KB までです。
  • (機能変更)「記事移動」欄に半角で「age」と書くとスレッドが先頭に来ます。それ以外は上に来ません。
  • 画像は横 250ピクセル、縦 250ピクセルを超えると縮小表示されます。
  • 著作権上問題があるものはアップロードしないでください。
  • 撮影日、場所(都道府県名など)、大きさなどがわかります場合、是非ご記載してください。同定の手助けになるだけでなく、貴重な情報になります。
  • アップロードされた画像は一覧に利用させていただくことがあります。ご了承ください。著作権はあくまでも撮影者にあります。

  • 画像タイトル:1752814112349.jpg-(97924 B)
    97924 B種名を教えてください Name 花鳥虫 25/07/18(金)13:48 No.1533   [返信]
    2025.7.12 群馬県渋川市の赤城自然園で撮影しました。
    体長は8mmほど。シャクトリムシのように歩いていました。眼が大きいのに驚かされました。


    画像タイトル:1752723013845.jpg-(75015 B)
    75015 Bお教えください Name ryujumihou 25/07/17(木)12:30 No.1532   [返信]
    何と言うガの幼虫でしょうか、お教えください。大きさは2cmほどだったと思います。
    幾つかのガの画像図鑑で探したのですが、同じようなものを見つけられません。ドクガの仲間に似ていますが。よろしくお願いいたします。(長崎県佐世保市)
    ナシケンモン? Name 行々子 25/07/20(日)11:37 No.1535  
    ヤガ科のナシケンモンの黒いタイプの幼虫だと思います。


    画像タイトル:1752645721674.jpg-(95718 B)
    95718 B名前を教えてください Name るしまろ 25/07/16(水)15:02 No.1527   [返信]
    25年6月6日 東京 前翅長13mm位
    ドクガ科とかヤガ科とかあちこち調べましたが、わかりません。よろしくお願いします。
    Parocneria furva Name Gatorin 25/07/16(水)16:55 No.1529  
    ドクガ科ウチジロマイマイと思います。
    ありがとうございました Name るしまろ 25/07/16(水)18:56 No.1531  
    この個体は模様が不明瞭で、細かいところにとらわれていました。
    ありがとうございました。


    画像タイトル:1752645568617.jpg-(82867 B)
    82867 B名前を教えてください Name るしまろ 25/07/16(水)14:59 No.1526   [返信]
    25年6月5日 東京 前翅長15mm位
    ニレキリガに似ているような気もしますが、違うようにも感じます。何者でしょうか。
    Cosmia achatina Name Gatorin 25/07/16(水)16:53 No.1528  
    シマキリガではないでしょうか。
    ありがとうございました。 Name るしまろ 25/07/16(水)18:48 No.1530  
    なるほど。模様をよく見ると、シマキリガに見えてきました。
    ありがとうございました。


    画像タイトル:1752269220263.jpg-(201750 B)
    201750 Bお願いします Name TAKU 25/07/12(土)06:27 No.1520   [返信]
    2025.7.5
    岡山県中部
    大きさ 未計測

    どうぞ種名をご教示ください。よろしくお願いします。
    Xerodes rufescentarius rufescentarius Name Gatorin 25/07/12(土)07:36 No.1521  
    ミスジツマキリと思います。ガが少し擦れていますね。


    画像タイトル:1751790034871.jpg-(60375 B)
    60375 B名前を教えてください Name ベルチャコ 25/07/06(日)17:20 No.1519   [返信]
    愛知県のマンションベランダに居ました
    2025年7月6日17時頃
    5cm程度で紫っぽくも見えましたかな
    ゴミはさみでつまみ開放したのですが、羽が広がり飛んでいきました
    名前をお教え頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します
    無題 Name 名無し 25/07/12(土)09:49 No.1523  
    このような角度からの画像は見当たらないのですが、ヒメクロイラガではないでしょうか?


    画像タイトル:1751763557754.jpg-(116041 B)
    116041 Bお願いします Name 仙人 25/07/06(日)09:59 No.1518   [返信]
    名前を教えてください。宜しくお願いします。
    撮影日:2025.6.30
    撮影場所:山口県岩国市
    無題 Name junt 25/07/12(土)09:52 No.1524  
    ヤガ科モンヤガ亜科クロギシギシヤガと思います。
    クロギシギシヤガ Name 仙人 25/07/13(日)17:06 No.1525  
    確認しました。Juntさんありがとうございました。


    画像タイトル:1751207881050.jpg-(163362 B)
    163362 Bこれは何でしょうか? Name imorin 25/06/29(日)23:38 No.1511   [返信]
    6月27日午前中に横浜市の林縁部にいたもので、前翅長19mm程度あります。後翅の色は、周辺部は前翅と同じ色合いですが、全体的に白っぽいです。画像の右上はノートの上、他は実験台の上で撮影したため、色合いが違って見えるかもしれませんが、同一個体です。
    手元の図鑑では歯が立たず...。
    どうぞよろしくお願い申し上げます。


    画像タイトル:1751105883278.jpg-(484189 B)
    484189 B蛾の名前教えてください。 Name 伊波絹江 25/06/28(土)19:18 No.1509   [返信]
    沖縄県6月コシロモンドクガに似ていますが色あい違います検索しても分かりません
    ツトガ科ニセノメイガ亜科 Name junt 25/07/03(木)16:31 No.1513  
    白紋が離れているようなので、ケブカニセノメイガCrocidolomia pavonana (Fabriciust)と思います。
    訂正 Name 名無し 25/07/04(金)08:45 No.1516  
    Crocidolomia pavonana (Fabricius)に訂正です。「t」を抜いてください。すみませんでした。


    画像タイトル:1751099576309.jpg-(37684 B)
    37684 B蛾の名前をお教えください Name シン 25/06/28(土)17:32 No.1508   [返信]
    ゴボウの葉裏に潜み食害していた幼虫(頭が黒く、体は薄緑色で、体長は老齢で14mm)を飼育したもの。この蛾の前翅長は9mmです。
    蛾の名前をお教えください Name シン 25/06/28(土)23:48 No.1510  
    フタテンシロカギバ確認しました。御指導ありがとうございました。
    無題 Name Gatorin 25/06/30(月)18:54 No.1512  
    ヒラタマルハキバガ科(本サイトでは類ですが、科に昇格)の未記載種?間違っていればご勘弁下さい。
    余計なことですが、フタテンシロカギバの返信はフタテンシロカギバの所でお願いします。


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]

    - GazouBBS + futaba-