An Identification Guide of Japanese Moths Compiled by Everyone.
Japanese text only. However, the machine translation can be used. excite , google.
このサイトはみんなで日本産の蛾のWEB図鑑を作ろう!という趣旨で2003年11月5日に開設されました。
【お知らせ】
・2020年10月8日(Update)「日本の蛾」の最新の正誤表はこちら正誤表[Update!]
・2017年12月17日日本産蛾類標準図鑑I,II,IIIおよびIV巻の最新の正誤表はこちら発見時系列正誤表 巻別まとめI巻, II巻 , III巻, IV巻。
・2015年10月12日
越佐昆虫同好会特別報告 第5号 66科2808種の目録が発売されました!CD-ROM付!六本脚。
・2011年9月10日 我々が本を出しました!
一般の家庭で見られる140種の幼虫を成虫も含めてカラーで詳しく解説。
幼虫たちが繁殖する食樹や食草の解説も入れ、その樹木や草花につく幼虫の掲載ページを表記し、
イモムシ・ケムシからも、樹木や草花からも見ることが出来る構成で見やすく、使いやすい!
イモムシ・ケムシの特徴から科名を探せる便利な検索チャート付き。
幼虫を紹介するページは全てカラー、自然のままの状態で掲載しています。
・蛾聞---NEW!岐阜県の蛾類情報検索サイトです。情報はこうあるべきですね。
【掲示板】
・新・蛾像掲示板
【縮小画像一覧】
・全成虫縮小画像一覧(注意:10,000枚以上あります!)
・全幼虫など縮小画像一覧
【検索】
・検索
【日本産蛾類科一覧】
・和名をクリックすると種の一覧に、学名をクリックすると亜科や属の一覧になります。
合計 80科 6021種 (画像:成虫4112種 幼虫672種)
ア | カ | サ | タ | ナ | ハ | マ | ヤ | ラ | ワ |
イ | キ | シ | チ | ニ | ヒ | ミ | リ | ||
ウ | ク | ス | ツ | ヌ | フ | ム | ユ | ル | |
エ | ケ | セ | テ | ネ | ヘ | メ | レ | ||
オ | コ | ソ | ト | ノ | ホ | モ | ヨ | ロ |
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M |
N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
a | b | c | d | e | f | g | h | i | j | k | l | m |
n | o | p | q | r | s | t | u | v | w | x | y | z |
・ sp.
【特設1】
・菌類に寄生された蛾
【特設2】
・ハエやダニ類に寄生された蛾
【参考】
・神保宇嗣, 2004. 日本産蛾類総目録. Website at http://listmj.mothprog.com/
・Digital Moths of Japan.
・九州大学 日本産昆虫目録データベース /検索
・The Natural History Museum, Butterflies & Moths of the World /Search the catalogue
・富山県産蛾類博物館
・明石の蛾
・ある蛾屋の記録
・参考書籍
【LINK】
・日本蛾類学会
・昆虫文献六本脚
・虫@ふたば
・昆虫エクスプローラ
・蛾飢道連盟
・南四国の蛾
・むしむしコラム・おーどーこん
・カトカラ全集
【謝辞】
・当サイトはニワカガマニア、 神保宇嗣 、 蛾LOVE の3名共同で運営されています。
・2000枚近いの綺麗なお写真と、蛾全般に関する仔細な情報をいただきました 中尾氏 に厚く御礼申し上げます。
・蛾全般に関する仔細な情報をいただきました BONUさん ありがとうございます。
・分布に関する情報、ご指摘をくださいました yohboさん、disparさん、間野さん、和田さん、尾藤さん、かたつむりさん、中島さん、Kawaさん、金子さん ありがとうございます。
・たくさんのスライド写真をご提供くださいました、有田氏に心より感謝いたします。
・たくさんのお写真と詳細な情報をご提供くださいました、エゾさん、ありがとうございます。
・未掲載蛾像をたくさんご提供くださいました、藤平さん、岸田さん、disparさん、北の老人さん、ありがとうございます。
・蛾全般に関する仔細な情報をいただきました ガンモドキさん ありがとうございます。
・いつも同定していただいております みなさま、お写真をUpしてくださいます みなさま、本当にありがとうございますm(_`_)m
【一覧掲載基準と目標】
・本図鑑はList-MJ日本産蛾類総目録[新体系]に概ね準拠しています。
・属名が不明な種は扱っていません。
・和名と学名の双方が未定の種は原則として扱いません。
・食餌植物に関しましては、飼育、及び海外での情報を原則として含みません。また食餌植物欄に書かれている記号につきましては参考書籍を参照してください。
・当サイトに書かれている内容、同定された写真などの正確さは保障できませんし、責任は持てません。ご理解ください。
【お願い】
・サイトに関するお問い合わせは までお願いします。
※蛾や幼虫のお写真をメールで問い合わせいただきましても、お返事できません。是非掲示板をご利用ください。
・各画像の著作権は撮影者にあります。著作者の許可のない二次利用はご遠慮ください。だいぶ古くなり、連絡を取ることが困難です。利用実績はこちらにありますが、新規はお断りしています。
・研究機関、個人サイトからのLINKはフリーですが、構成変更の可能性が大いにあるので、部分へのLINKは保証出来ないことをご承知ください。このページは当分移動しません。死守の覚悟。
・企業、ニュースなど大量のアクセスが予想されるサイトからLINKされる場合、事前にご相談ください。お願いいたします。
最終更新日時:2020年10月8日20時20分