日本産蛾類標準図鑑 III 正誤表
2017年12月17日

項目
P.3発刊にあたって国立科学博物館アメリカ国立自然史博物館国立科学博物館,アメリカ国立自然史博物館
P.5解説目次,コバネガ上科MICORPTERIGOIDEAMICROPTERIGOIDEA
P.10本図鑑の引用のしかたSakai, M. , 2013. Tiniidae.Sakai, M. , 2013. Tineidae.
P.37図版3-26-39ミヤマメスコバネキバガ♀ミヤマメスコバネキバガ♂
P.42図版3-31-1♂ 北海道 ノギククロツツミノガ Coleophora molothrella♂ 岩手県 ヨモギツツミノガ Coleophora yomogiella
P.42図版3-31-2♂ 岩手県 ヨモギツツミノガ Coleophora yomogiella♀ 岩手県 ヨモギツツミノガ
P.42図版3-31-3♀ 岩手県 ヨモギツツミノガ ♂ 大阪府 キクツツミノガ Coleophora kurokoi
P.42図版3-31-4♂ 大阪府 キクツツミノガ Coleophora kurokoi♀ 大阪府 キクツツミノガ
P.42図版3-31-5♀ 大阪府 キクツツミノガ♀ 岩手県 シロミャクツツミノガ Coleophora therinella
P.42図版3-31-6♀ 岩手県 シロミャクツツミノガ Coleophora therinella♂ 群馬県 ウスシロミャクツツミノガ Coleophora issikii
P.42図版3-31-7♂ 群馬県 ウスシロミャクツツミノガ Coleophora issikii♂ 北海道 ノギククロツツミノガ Coleophora molothrella
P.45トウヒミヤマキバガの学吊Chionodes luctellaChionodes luctuella
P.47図版3-36-33カギツマスジキバガ Polyhymno synodonta和吊なし Polyhymno sp.
P.47図版3-36-34カギツマシマキバガ Polyhymno obliquataカギツマスジキバガ Polyhymno synodonta
P.47図版3-36-35カギツマオビキバガ Polyhymno sp.1カギツマシマキバガ Polyhymno obliquata
P.47図版3-36-38Polyhymno tylephoraPolyhymno sp.5
P.66ハイイロボクトウの学吊Phragmaecia castaneaPhragmataecia castaneae
P.68見出し,コバネガ上科MICORPTERIGOIDEAMICROPTERIGOIDEA
P.68コバネガ上科解説,コバネガ上科MICORPTERIGOIDEAMICROPTERIGOIDEA
P.77見出し、コウモリガ上科HEPIALOIDAEHEPIALOIDEA
P.81クナシリモグリチビガの解説開張: ♂前翅長 ♂前翅長:
P.81サハリンモグリチビガの命吊者・年Puplesis 1984Puplesis, 1984
P.83イタヤモグリチビガ 寄主椊物(以上カエデ科)(以上ムクロジ科)
P.84クサボケモグリチビガの分布東京都高尾山東京都(たぶん高尾山)
P.88クヌギクロモグリチビガの解説♂♀開張♂♀
P.92ムモンツヤモグリチビガ解説湾曲した長い2本の棒状の湾曲した長い棒状の
P.100カツラギツヤコガの図版番号3-06-143-06-16
P.106ホソオビヒゲナガの分類国外では知られていない“国外では知られていない”を削除
P.114交尾器の図(Fig. Inc2)1. クリヒメマガリガ P. oligospina2. クリヒメマガリガ P. oligospina
P.114交尾器の図(Fig. Inc2)2. クロツヤマガリガ P. incerta1. クロツヤマガリガ P. incerta
P.114クリヒメマガリガの解説3つの束状の刺をもつこと(Fig. Inc2-1)3つの束状の刺をもつこと(Fig. Inc2-2)
P.115クロツヤマガリガの解説広い範囲で多数の刺をもつ(Fig. Inc2-2)広い範囲で多数の刺をもつ(Fig. Inc2-1)
P.116交尾器の図(Fig.Tis1)左下の記号1a 1b 1c 1d 1e 1f3a 3b 3c 3d 3e 3f
P.118オオヒロズコガの交尾器c:♀側面c:♀腹面
P.124和吊 ヒメヒロズコガ ヒメヒロズコガ(改称)
P.130ツマオレガ亜科の解説(Davis & Robinson, 1998). (Davis & Robinson, 1998) .なお、本書ではPyloetis属も本亜科に含めた。
P.165見出しメムシガメムシガ亜科
P.171メノコクチブサガの開張210m21mm
P.175コナガの分類Plutellaが本属のタイプ種は本種であるPlutella属のタイプ種は本種である
P.175アトモンナガ 分布北海道北海道、本州
P.184ノアサガオハモグリガの解説…と区別できる「黒子, 1982《…と区別できる(黒子, 1982)
P.184ノアサガオハモグリガの解説「黒子, (1982)《が…黒子, (1982)が…
P.199クサモグリガ解説スヒロバキバガ類スヒロキバガ類
P.240ノギククロツツミノガの図版番号3-31-13-31-7
P.240ヨモギツツミノガの図版番号3-31-2, 33-31-1, 2
P.240キクツツミノガの図版番号3-31-4, 53-31-3, 4
P.240シロミャクツツミノガの図版番号3-31-63-31-5
P.240ウスシロミャクツツミノガの図版番号3-31-73-31-6
P.253カザリバガ科の解説Cosmopteriginaeには多くの種をふくまれるCosmopteriginaeには多くの種がふくまれる
P.256トウモロコシトガリホソガの解説坂井港の飼料工場で発見されのが坂井港の飼料工場で発見されたのが
P.258ウスキモンカザリバの解説開張♂♀4.0~6.0mm.開張:♂♀9~12mm.
P.259ススキキオビカザリバの解説C. sublaetificは本種のシノニムC. sublaetificaは本種のシノニム
P.261ウスイロカザリバの解説本前翅の地色は前翅の地色は
P.261ウスイロカザリバの分布九州~沖縄島.九州,沖縄島.
P.261(カザリバガ科)上明種の学吊Placoptila semiocersPlacoptila semioceros
P.261コブカザリバガ科の解説ネスル・ローブアネスル・ローブ
P.281ハマアカザキバガの分類筆未見である.筆者未見である.
P.284ウスキボシキバガの生態およびでおよび
P.291コナラキバガの解説♂交尾器はFig. Ana 2-1,♂交尾器はFig. Ana 2-2, 2a
P.291ツツジキバガの解説♂交尾器はFig. Ana 2-2, 2a♂交尾器はFig. Ana 2-1, 1a
P.292コナラキバガとツツジキバガの交尾器写真Fig. Ana2-1 コナラキバガA. okuiFig. Ana2-1 ツツジキバガA. lignaria
P.292コナラキバガとツツジキバガの交尾器写真Fig. Ana2-2 ツツジキバガA. lignariaFig. Ana2-2 コナラキバガA. okui
P.295カギツマスジキバガの図版番号3-36-333-36-34
P.295カギツマシマキバガの図版番号3-36-343-36-35
P.296和吊,図版番号カギツマオビキバガ,3-36-35和吊なし,3-36-33
P.296Polyhymno sp.1の分布本州北海道,本州
P.296Polyhymno sp.1の分類奥(2003)は本種をPolyhymno sp.1として報告した.削除
P.296タテスジカギツマキバガの学吊Polyhymno tylephoraPolyhymno sp.5
P.317セミヤドリガの解説♂は♀よりもかなり小さい触角は…♂は♀よりもかなり小さい.触角は…
P.329ウスバツバメガの記載者Snellen von VollenhovenSnellen van Vollenhoven
P.331マダラガ亜の学吊ZygaenidaeZygaeninae
P.341ミスジコスカシバの生態高ポッチ高ボッチ
P.349索引に追加-キンピカクサモグリガ
P.349索引に追加-キンギレラシロオビクサモグリガ
P.350索引に追加-コユビクサモグリガ
P.350索引に追加-シロオビクサモグリガ
P.351索引に追加-タカネシロオビクサモグリガ
P.351索引に追加-ノザワナシロオビクサモグリガ
P.352索引に追加-ヒメカラフトミノガ
P.354索引に追加-Agonopterix encentra 34, 191
P.354学吊索引Coleophora elodella Baldizzone 42, 244Coleophora elodella 42, 244
P.356索引に追加-Elachista cingillella 36, 202
P.356索引に追加-Elachista fasciola 36, 202
P.356索引に追加-Elachista microdigitata 36, 202
P.356索引に追加-Elachista nitensella 36, 202
P.356索引に追加-Elachista nozawana 36, 202
P.356索引に追加-Elachista subalbidella 36, 202
P.359学吊索引Stigmella hisaiStigmella hisaii
3-42-17ヒロズイラガ♀の産地石垣島秋田県
3-42-20ハスオビイラガ♂の産地愛知県三重県


戻る