[ホーム] [管理用]

新・蛾像掲示板


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
記事移動
上記に「age」と書くとスレッドが先頭に来ます。
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能ファイル:GIF, JPG, PNG ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 500 KB までです。
  • (機能変更)「記事移動」欄に半角で「age」と書くとスレッドが先頭に来ます。それ以外は上に来ません。
  • 画像は横 250ピクセル、縦 250ピクセルを超えると縮小表示されます。
  • 著作権上問題があるものはアップロードしないでください。
  • 撮影日、場所(都道府県名など)、大きさなどがわかります場合、是非ご記載してください。同定の手助けになるだけでなく、貴重な情報になります。
  • アップロードされた画像は一覧に利用させていただくことがあります。ご了承ください。著作権はあくまでも撮影者にあります。

  • 候補をお願いします。スレ違いで蜂ですが... Name ざざむし 25/08/06(水)13:49 No.1546  
    意外と昆虫の質問掲示板が無いので、無理矢理ここでお願いに参りましたが、不可でしたらごめんなさい。

    つい先日、蜂の成虫を見ました。足長、スズメ、ハナバチ、非社会性狩り蜂の大雑把な区別は付きます。くびれから蜂なのは確か。(ハナバチとか実際には沢山の種がある事は分かっております。)

    で、蜜蜂っぽく見えましたが、でかい (全長2.5cmくらい? スマートだけど細過ぎず、むちっ、ともし過ぎず)。全体に黒で、腹に横に3本くらい? 白っぽい細い縞がありました。(記憶では白っぽい)毛が結構生えていました。これだけで、候補が上がりますでしょうか。

    場所は神奈川県の平地です。

    ハバチは芋虫なので、と言い訳しながら...
    よろしくお願いします
    無題 Name ざざむし 25/08/06(水)14:05 No.1547  
    追記: 胴体に黄色系の部分は、無かったように思います。
    ハチは難しい Name Komatta Ga Na 25/08/08(金)07:27 No.1548  
    ざざむし様。
    さすがに、これだけの情報では特定するのは無理です。
    黒くて白っぽい縞があり2.5cmぐらい。これにあえはまるかも知れないヒメバチ科だけでも国内で1700種以上が確認されています。他にもツチバチ科、クモバチ科、ギングチバチ科なども候補になりそうです。
    ただ、白っぽい毛がたくさん生えているというのが正しければ、ツチバチ科が有力候補になるかもしれません。
    不明の蜂 Name 遠lりすがり 25/08/09(土)10:00 No.1549  
        1754701247018.png-(378752 B)
    378752 B
    ざざむし様
    今頃だとやはりツチバチの可能性?ハラナガツチバチはいかがでしょう?何か基準がないとわかりませんよね。
    無題 Name ざざむし 25/08/09(土)16:47 No.1553  
    お二方、無理な注文に対してご親切にありがとうございます。

    「ハラナガツチバチ」で画像検索して、絵合わせごっこをしても、素人には全然無理なのは、一応知っています。(鱗翅目だったら、シーズンでタイプが色々あったりとか) その上で言うと、確かにハラナガツチバチで出る絵は、蜜蜂っぽい、柔らかい感じがしますね。でも触角とか、羽の畳み方で、いくら私が虫が分からない私でも、違いに気付きそうな気もしました。

    うーん、やっぱり難しいですね。デタラメな質問で済みませんでした。

    なお、私の近所では、アカボシゴマダラは全く珍しくなくなりました。残念。昔はクマゼミもいなかったのに。
    蜂 不明種 Name 通りすがり 25/08/09(土)18:36 No.1554  
    ミツバチということばが引っかかりますが、それに即して言えばハキリバチの仲間の可能性。あと、今の季節だと大きさ的にはクロアナバチ、それとクモバチの仲間、ですかねえ。 ついでに個人的意見ですがでアカボシゴマダラ、放したやつ誰だ!と言いたいです。ゴマダラチョウがいなくなって悲しい。


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-