Species name |
Actebia fennica (Tauscher, 1806) アトウスヤガ,Cat.500 |
Taxonomy |
|
Geographical
Range |
Alaska, Northern USA, Canada, Northern Europe, Russia, Northern China,
Korea, Kuril-Is, Japan (Hokkaido)
北半球の亜寒帯に分布し, 日本における分布は北海道に限られる. きわめて稀な種で, 大雪山塊, 根室市, 天塩, 函館市横津岳に少数の採集例があるだけである. しかし, サハリンでは時に激甚な多発生があり, 開拓地の作物に被害を与えたといい, 1910-1941年にわたって記録が残されている. |
Distribution map |
|
Biology |
|
Flying season |
年1化, 7月下旬-9月に出現, 越冬態は幼虫である. |
Remark |
前翅は幅狭く黒褐色. 環状紋, 腎状紋は黄白色, 腎状紋の下半部は暗色に染められる. 後縁部は幅広く黄褐色を呈する.
楔状紋も剣状,黒色. 後翅は灰白色, 外縁部はやや暗色を帯びる. 本種の和名はアトウスヤガ
(松村,1925) が正しく本種の特徴を示しており, アガウスヤガ (松村,1931) というのは誤記によるものと思う.
|
Japan |
|
Japan |
|
Male genitalia |
|
References |
Kishida Y (E.d.), 2011, The Standard of Mothss in Japan 2: 385, Gakken
Education Publishing , Tokyo |