Species name

Atrachea miyakensis Sugi, 1963 ミヤケジマヨトウ,Cat.3768

Geographical range
Japan (Honshu, Izu-Is, Shikoku, Kyushu, Tokara-Is)
日本(本州、四国、九州、トカラ列島) 
Distribution Map
Biology 幼生期は未知.
Flying season 6-7月に出現する.
Remark

伊豆諸島の原名亜種では前翅は灰黄色, わずかに赤褐色を帯びる.環状紋および腎状紋は暗色, 外横線は細く, 波状を呈する. 後翅も淡色である. 図示したのは三宅島産のholotype. 三宅島, 御蔵島, 八丈島. 本土亜種 subsp. contaminata Sugi, subsp. n.の♂は前・後翅ともくすんだ暗灰色をおび, 赤味は少なく, 前縁上各横線基部に淡色影が目立つ. 環・腎状紋の中間は淡色, 腎状紋の内側は直線状をなす. ♀はさらに強く暗色鱗でおおわれ, 斑紋は不鮮明. 黒色に縁どられた楔状紋が目だつ.
Holotype, . 福岡県大牟田市, 25.VI.1978(佐田禎之助).筆者所蔵.
Paratypes
上記産地, 1, VI,1975(佐田禎之助). 高知県足摺岬, 1, 5.VII.1980(増井武彦).同室戸岬,1,1.VII.1978(増井武彦).

Japan
 Japan
 Male genitalia
 Female genitalia
References Kishida Y et al.,. 2011, The Standard of Moths in Japan II:342