Species name Bambusiphila vulgaris (Butler, 1886) ハジマヨトウ,Cat.3766
Geographical range
China(Jiansu, Zheijang, Hubei, Hunan, Fujian, Guangxi, Yunnan), Korea, Japan (Honshu, Isu-Is, Oki-Is, Shikoku,Kyushu, Tsushima, Okinawa)
中国(江蘇省、浙江省、湖北省、湖南省、福建省、江西省、雲南省)、朝鮮半島、日本(
本州、伊豆諸島、隠岐、四国、九州、対馬、沖縄島),
Distribution Map
Biology 卵で越冬し, 5-6月ごろハチク, マダケ, モウソウチクなどの新筍が地上に出るころその中に潜入して食害する.
Flying season 1, 7-8月ごろ出現
Remark

♂の触角は微毛状. 大きさの変異ははげしく, 最大の♀では開張50mmに達し, borer の特徴を示す. 前翅は灰褐色, 腎状紋は斜傾し, その外方を区切る白色条と, その外側から前縁にかけて大きな暗褐色斑が特徴的である.

Japan
Japan
 Japan
Japan
Male Genitalia
Male Genitalia 
 Female Genitalia
References

Y. Kishida (E.d.), 2011, The Standard of Mothss in Japan II: 342