Species name Gonitis mesogona Walker, 1858,アカキリバ,Cat.4260
Taxonomy Gonitis mesogona Walker, 1858, List Specimens lepid. Insects Colln. Br. Mus. 13: 1002
Anomis mesogona Walker; Holloway, 1976:37 
Geographical
Range
Indian Subregion, Myanmar, Thailand, Vietnam, Java, Borneo, Malaysia, China, Japan (Honshu, Kyushu, Tsushima, Yakushima, Okinawa-Is, Ishigaki-Is)
スリランカ, インド, ビルマ, タイ、ベトナム、マレーシア, ジャワ、ボルネオ、中国から日本にわたって分布, 本州から九州に至る本土域と対馬および屋久島に産する.
 Distribution map
Biology Anomis の食餌植物は, 世界的にほとんど例外なくアオイ科であるが, 本種のみは Rubus につき, 静岡県でハチジョウクサイチゴ, クサイチゴ, カジイチゴ, ナワシロイチゴから見出されている.
Flying season 6月ごろから出現, 10月まで見られる.
Remark

前翅の翅型は他種と異なり, 翅頂部で小さく裁形を呈し, 外縁は内湾し, 波状, M3脈付近で強く突出する. 中室端には2個の黒点を有する. 後翅は比較的淡色である.

Japan
Japan
Japan
Japan
 Japan
Thailand
Male genitalia 
 Female genitalia 
References  Kishida Y (E.d.), 2011, The Standard of Mothss in Japan 2: 240 Gakken Education Publishing , Tokyo
VS Kononenko, S.B. Alm, L. Ronkay, 1998, Illustrated Catalogue of Noctuidae in Korea,: 81
JDHolloway, 2005,The Moths of Borneo Vol 15&16 :238