Species name |
Earias insulana (Boisduval,
1833) ミスジアオリンガ,Cat.3984 |
Taxonomy |
|
Geographical range |
Africa, Asia, Japan (Miyako, Ishigaki)
宮古島, 石垣島、種 insulana はアフリカ, アジアにわたる広域分布種とされ, ヨーロッパ南部まで北上している. |
Distribution Map |
|
Biology |
ワタの害虫として知られる. |
Flying season |
March, October, November |
Remark |
前翅および縁毛は淡い緑色. 緑色の内横線, 外横線および亜外縁線の痕跡を認め得る. 中室端にも緑色の小点を表す.
後翅は白色, 半透明状, 種 insulana はアフリカ, アジアにわたる広域分布種とされ, ヨーロッパ南部まで北上している.
図説した標本は宮古島産の♂(平良, 10.II.1964, 東清二採集)で別に石垣島産の♂(3月)を検している.
属Earias は旧大陸の温帯, 亜熱帯に約30種を分布. 北半球のユーラシア内陸の乾燥地にも,
南半球の島嶼域にもそれぞれ適応種をもつ. 幼虫の食性は温帯域ではヤナギ科を主とし, 亜熱帯域ではアオイ科が中心となる. |
Japan |
|
Japan |
|
Male genitalia |
|
Female genitalia |
|
References |
Kishida Y et al., 2011, The Standard of Moths in Japan II: 186
|