Species name |
Eumeta japonica (Heylaerts, 1884) オオミノガ, Cat.0687 |
Taxonomy |
|
Geographical
Range |
本州, 四国, 九州, 対馬, 屋久島, 沖縄本島, 宮古島, 石垣島, 西表島に分布する. ヤマトミノガ, ヤマトチャミノガという和名もある. 東南アジアの広分布種E. variegata (Snellen) の一亜種かも知れない. |
Distribution map |
|
Biology |
成虫は6月に羽化する. ミノ の周囲には小枝をつけ, 極めて丈夫に出来ている. ♀はミノの中で羽化し, 産卵後その中で死ぬ. 幼虫は極めて多食性で, 各種の樹木や灌木に寄生し, 時にはかなりの被害がある.7-8月に孵化し, 10月ごろ老熟して小枝から垂下, そのまま越冬し, 翌春上部を開口せず, 摂食しないまま蛹化する. |
Flying season |
日本で最大のミノガで, 都会地の街路樹や庭木に40-50mmの長さに達する紡錘形のミノがよく見られる. ♀は無翅無脚. ♂は開張35mm内外. 触角は櫛歯状. 前翅は黒っぽい赤褐色, 第4, 7室には鱗粉がなく半透明.
|
Remark |
|
Japan |
|
Male genitalia |
|
Male genitalia |
|
References |
|