カラマツイトヒキハマキ Ptycholomoides aeriferana (Herrich-Schäffer, 1851)

科:ハマキガ科(Tortricidae) ハマキガ亜科(Tortricinae)

属:Ptycholomoides Obraztsov, 1954

【旧名,別名,害虫名,同定ミスなど】 キスジクロハマキ

[講談社大図鑑:CAT.117 / Plate:16:14(♂);16:15(♀)]
[保育社蛾類図鑑:416]
[北隆館大図鑑:177:7(キスジクロハマキ)]

【開張(mm)】 18-23

【分布】 北海道,本州;中国,沿海州,ヨーロッパ,イギリス

【成虫出現月】 6E-8,岩手6B-8E

【幼虫食餌植物】 マツ科:カラマツ(※KD)

【終齢幼虫体長(mm)】 15

【掲示板から一言】 【成虫写真1】は軽井沢にて。【成虫♂写真1】は長野県産。

Ptycholomoides属一覧

【成虫♂写真1】
成虫♂写真1

【成虫写真1】
成虫写真1

Ptycholomoides属一覧

無断転載禁止