アカスジキイロハマキ Clepsis pallidana (Fabricius, 1776)

科:ハマキガ科(Tortricidae) ハマキガ亜科(Tortricinae)

属:Clepsis Guenée, 1845

【旧名,別名,害虫名,同定ミスなど】 ヨモギアカスジキイロハマキ

[講談社大図鑑:CAT.124 / Plate:16:32(♂)]
[北隆館大図鑑:177:12(ヨモギアカスジキイロハマキ)]

【開張(mm)】 13.5-18

【分布】 北海道,本州,九州;旧北区

【本州四国九州における記録確認済都府県名】 佐渡島

【成虫出現月】 関東平地5E,山地6M-8,岩手5E-10E

【幼虫食餌植物】 バラ科:イチゴ、リンゴ、キク科:ヨモギ、マメ科:ダイズ、クローバ(※KD)、シロクローバ、アルファルファ、キク科:ヒメジオン(※IK)、マメ科:シロツメクサ(※SG)

【掲示板から一言】 このグループにしては珍しい草原性の蛾で、とくに河川敷や海岸後背草地などで見かけることが多い。灯火にも飛んで来るが昼間に散歩したほうが見つけやすい。北海道東部には前翅全体が赤いタイプがいる。【成虫♂写真1】は2004年6月14日、佐賀県呼子町にて。【成虫♂写真2】は2004年9月27日、牛久市。

Clepsis属一覧

【成虫♂写真1】
成虫♂写真1

【成虫♂写真2】
成虫♂写真2

Clepsis属一覧

無断転載禁止