ビロードハマキ Cerace xanthocosma Diakonoff, 1950
科:ハマキガ科(Tortricidae) ハマキガ亜科(Tortricinae)
属:Cerace Walker, 1863
【旧名,別名,害虫名,同定ミスなど】 ビロウドハマキ
[講談社大図鑑:CAT.80 / Plate:14:4,5,6(♂);14:7,8(♀)]【開張(mm)】 ♂34-40 ♀40-59
【分布】 本州,四国,九州,対馬,屋久島;樺太,中国,
【本州四国九州における記録確認済都府県名】 石川,愛知,福井,神奈川,千葉,岐阜,三重,佐賀
【成虫出現月】 6-7,9-10
【幼虫食餌植物】 1化:カエデ科:カエデ、2化:ツツジ科:アセビ、ツバキ科:ツバキ、ブナ科カシ属:カシ(※KD)、カエデ科:モミジ(※SG),ヤマモモ科:ヤマモモ,モクレン科:オガタマノキ(※GG-238)
【終齢幼虫体長(mm)】 27-31
【掲示板から一言】 2003年から都内での発生量が増加している。既知の北限は茨城県新治群か?♂♀では大きさや前翅の模様の白色が占める領域の大きさが違う。幼虫越冬で、常緑樹の葉を合わせた中にいる。【成虫♂写真3】は、熱海市内標高400mの山で9月。【成虫♀写真3】は9月22日、千葉県館山市にて。【成虫♀写真4】は2004年6月2日、都区内にて。【成虫♀写真1】は2004年6月9日。【成虫♀写真2】は2003年9月13日。【成虫♂写真1】は2003年9月2日。【成虫写真1】は2001年9月20日、築上郡新吉富村にて。【幼虫写真1】は2004年5月23日、山口市平川 ソメイヨシノ。【成虫♀写真5】は2005年6月24日、千葉県の東京寄り。【成虫♂写真4】は2005年6月28日、八千代市村上。【成虫♂写真5】は2005年9月8日、奈良県生駒市。【幼虫写真2】は2005年9月3日、熱海市レモンエゴマの葉を巻いていて、【蛹写真1】は同月13日、羽化した抜け殻。【成虫♂写真2】は2005年9月16日、八千代市村上。【成虫♀写真6】は2005年9月19日、大阪府茨木市。【幼虫写真3】(2006年3月20日)と【幼虫写真4】は同一個体で、横浜市クスノキより。【成虫写真3】は6月28日、姫路市。【成虫写真4】は2006年9月19日、神奈川県横須賀市。【成虫写真5】は9月24日、姫路市。【成虫写真6】は2006年9月15日、埼玉県さいたま市緑区。【幼虫写真5】は2007年3月9日、横浜市、クスノキ。
【成虫♀写真1】
【成虫♀写真2】
【成虫♀写真3】
【成虫♀写真4】
【成虫♀写真5】
【成虫♀写真6】
【成虫♂写真1】
【成虫♂写真2】
【成虫♂写真3】
【成虫♂写真4】
【成虫♂写真5】
【成虫写真1】
【成虫写真2】
【成虫写真3】
【成虫写真4】
【成虫写真5】
【成虫写真6】
【成虫写真7】
【蛹写真1】
【幼虫写真1】
【幼虫写真2】
【幼虫写真3】
【幼虫写真4】
【幼虫写真5】