カタカケハマキ Archips capsigerana (Kennel, 1901)

科:ハマキガ科(Tortricidae) ハマキガ亜科(Tortricinae)

属:Archips Hübner, 1822

[講談社大図鑑:CAT.88 / Plate:14:24(♂);14:25(♀)]

【開張(mm)】 ♂20-22 ♀21-26

【分布】 北海道,本州,四国;中国,沿海州

【本州四国九州における記録確認済都府県名】 佐渡島,千葉,石川,愛知,富山,神奈川,岐阜

【成虫出現月】 6-9,岩手6E-7M,8B-10B

【幼虫食餌植物】 ユズリハ科:ユズリハ、バラ科:スモモ、ツツジ科:アセビ、クスノキ科:タブノキ、クロモジ、カエデ科:カエデ、マツ科:モミ(※KD)、ブナ科コナラ属:ミズナラ(※IK)

【終齢幼虫体長(mm)】 25-26

【掲示板から一言】 【成虫♂写真2】は岐阜県揖斐郡坂内村。【成虫♂写真3】は2005年9月1日、静岡県浜松市都田町。【成虫♂写真4】は2005年8月27日、岡山県美作市後山。【成虫♂写真5】は2006年6月25日、山形県飯豊町。

Archips属一覧

【成虫♂写真1】
成虫♂写真1

【成虫♂写真2】
成虫♂写真2

【成虫♂写真3】
成虫♂写真3

【成虫♂写真4】
成虫♂写真4

【成虫♂写真5】
成虫♂写真5

Archips属一覧

無断転載禁止