コエビガラスズメ Sphinx constricta Butler, 1885

科:スズメガ科(Sphingidae) スズメガ亜科(Sphinginae)

属:Sphinx Linnaeus, 1758

[保育社蛾類図鑑:2636]

【開張(mm)】 90-95

【分布】 北海道,本州,四国,九州,屋久島;

【本州四国九州における記録確認済都府県名】 佐渡島,石川,愛知,福井,富山,神奈川,千葉,岐阜

【成虫出現月】 5-8

【幼虫食餌植物】 モクセイ科:イボタノキ、ハシドイ、トネリコ、スイカズラ科:ガマズミ、バラ科:シモツケ、ホザキシモツケ、シジミバナ、ユキヤナギ、ツツジ科:コケモモ、カバノキ科:ハシバミ(※HY)、ミズキ科:ハナイカダ、ツツジ科:ドウダンツツジ、ヤマグルマ科:ヤマグルマ(※KS)

【終齢幼虫体長(mm)】 75

【掲示板から一言】 保育社幼虫図鑑のエゾコエビガラスズメは本種。【成虫♀写真1】は熊本県産。【幼虫写真2】は7月14日、愛知県でホウセンカ、ラズベリーの葉で飼育中。【成虫写真2】は2005年6月10日、横浜駅付近。【成虫写真3】は2005年8月14日、岐阜県揖斐郡藤橋村。【成虫写真4】は厚木市、11月13日室内羽化。

Sphinx属一覧

【成虫♀写真1】
成虫♀写真1

【成虫♀写真2】
成虫♀写真2

【成虫写真1】
成虫写真1

【成虫写真2】
成虫写真2

【成虫写真3】
成虫写真3

【成虫写真4】
成虫写真4

【幼虫写真1】
幼虫写真1

【幼虫写真2】
幼虫写真2

Sphinx属一覧

無断転載禁止