ヨナグニサン Attacus atlas ryukyuensis Inoue, 1993

科:ヤママユガ科(Saturniidae) ヤママユガ亜科(Saturniinae)

属:Attacus Linnaeus, 1767

【旧名,別名,害虫名,同定ミスなど】 アヤマハビル オオアヤニシキ

[講談社大図鑑:CAT.2989 / Plate:118:1(♂);118:2(♀)]

【分布】 石垣島,西表島,与那国島;台湾,中国,インド,ヒマラヤ

【レッドデータブック】 国:準絶滅危惧(NT)、沖縄県:D(希少種)

【成虫出現月】 4(投稿情報より)

【幼虫食餌植物】 トウダイグサ科:アカギ、ヤブコウジ科:モクタチバナ(※KD)、ウコギ科:フカノキ、トベラ科:トベラ(※KS)

【終齢幼虫体長(mm)】 100

【掲示板から一言】 【幼虫写真1】は2003年8月、【幼虫写真2】と【幼虫写真3】は2003年5月、【卵写真1】は2003年8月、【成虫写真1】は2003年4月与那国島。【繭写真1】は2004年3月20日、与那国島のもので、中はすでに空。繭にヨナグニサンの脱出坑が無いので、コロギスに寄生された疑いが濃厚。コロギスは繭に卵を産みつけ、初齢で繭に潜り込み、ヨナグニサンの蛹を食し成虫に至る。食糧が無くなると、適当に繭を食い破り、脱出するらしい。

Attacus属一覧

【成虫写真1】
成虫写真1

【繭写真1】
繭写真1

【幼虫写真1】
幼虫写真1

【幼虫写真2】
幼虫写真2

【幼虫写真3】
幼虫写真3

【卵写真1】
卵写真1

Attacus属一覧

無断転載禁止