ヨトウガ Mamestra brassicae (Linnaeus, 1758)
科:ヤガ科(Noctuidae) ヨトウガ亜科(Hadeninae)
属:Mamestra Ochsenheimer, 1816
[講談社大図鑑:CAT.3559 / Plate:173:13(♂);173:14(♀)]【開張(mm)】 40-47
【分布】 北海道,本州,四国,九州,対馬;
【本州四国九州における記録確認済都府県名】 佐渡島,石川,愛知,三重,福井,富山,神奈川,千葉,岐阜,佐賀
【成虫出現月】 4-5,7-8
【幼虫食餌植物】 タデ科:ソバ、アイ、マメ科:エンドウ(※ZN)、アブラナ科:キャベツ、ハクサイ、アブラナ、ダイコン、カブラ、マメ科:ソラマメ、ダイズ、アズキ、ナス科:ジャガイモ、ナス、トマト、タバコ、キク科:チシャ、ゴボウ、ウリ科:キュウリ、セリ科:ニンジン、ヒルガオ科:サツマイモ、アサガオ、アカザ科:テンサイ、フダンナ、ホウレンソウ、アサ科:アサ、アマ科:アマ、アオイ科:ワタ、アオイ、ケシ科:ケシ、シソ科:ハッカ、イネ科:サトウキビ、バラ科:バラ、雑草
【終齢幼虫体長(mm)】 40
【掲示板から一言】 畑など開けたところで見かける。蛹越冬。幼虫は終齢に近づくほど黒味が帯びる。若齢時は透通るような緑色。終齢幼虫ではハスモンヨトウと酷似するが、本種は頭と胸脚が茶色系で背中に八の字模様が現れる。【成虫写真2】は2005年4月23日、明石市(明石公園)。【成虫写真3】は2004年7月6日、東京都区内。【成虫写真4】は2004年10月5日、南紀。【成虫写真6】と【成虫写真7】は同一個体で、2004年10月5日、熱海市。【幼虫写真2】は2004年11月28日、明石市、ハクサイ。【幼虫写真3】は2004年5月17日、明石市、アオイの仲間。【成虫写真7】は2005年8月19日、神戸市垂水区 飼育個体。【幼虫写真1】(2005年6月11日、ケシ科の蕾)、【蛹写真1】(同年8月9日)、【成虫写真8】(同年9月5日羽化)は同一飼育(キバナコスモス)個体で、神奈川県相模原市。【幼虫写真5】は2005年8月31日、長野県産サニーレタスについていた幼虫で、飼育し、【幼虫写真6】は同年9月5日、【幼虫写真7】は同月9日、そして同月25日に羽化したものが【成虫写真9】で、横浜市。【成虫写真10】は2006年4月16日、京都府精華町で、【蛹写真】(同年2月25日)と同一個体。【成虫写真11】は2006年4月29日、小金井市東町。【成虫写真12】は2006年5月19日、山口県岩国市。【成虫写真13】は2006年9月4日、山梨県北杜市高根町清里。【幼虫写真8】は11月16日、山形市。【成虫写真14】は2007年4月23日、埼玉県ふじみ野市。
【成虫写真1】
【成虫写真2】
【成虫写真3】
【成虫写真4】
【成虫写真5】
【成虫写真6】
【成虫写真7】
【成虫写真8】
【成虫写真9】
【成虫写真10】
【成虫写真11】
【成虫写真12】
【成虫写真13】
【成虫写真14】
【蛹写真1】
【蛹写真2】
【幼虫写真1】
【幼虫写真2】
【幼虫写真3】
【幼虫写真4】
【幼虫写真5】
【幼虫写真6】
【幼虫写真7】
【幼虫写真8】
【卵写真1】