ホソトガリバ Tethea octogesima octogesima (Butler, 1878)

科:カギバガ科(Drepanidae) トガリバガ亜科(Thyatirinae)

属:Tethea Ochsenheimer, 1816

[講談社大図鑑:CAT.2126 / Plate:53:20(♀)]
[保育社蛾類図鑑:1595?]
[北隆館大図鑑:120:14]

【開張(mm)】 前翅長20-24

【分布】 北海道,本州,四国,九州;

【本州四国九州における記録確認済都府県名】 佐渡島,石川,愛知,福井,富山,神奈川,千葉,岐阜,佐賀

【成虫出現月】 5-6,7-8

【幼虫食餌植物】 ブナ科コナラ属:クヌギ(※KD)

【掲示板から一言】 オオバトガリバに似る。前翅の幅,後翅中央の淡色帯の幅が区別点。【成虫♂写真1】は2004年6月、佐賀県産。【成虫写真1】は2004年8月29日、滋賀県大津市内。【成虫写真2】は2004年8月13日、長野県須坂市。【成虫写真3】は2005年6月4日、埼玉秩父地方。【成虫写真4】は2006年7月7日、岐阜県揖斐郡藤橋村、標高400m。【成虫写真5】は2006年7月7日、岐阜県揖斐郡坂内村、標高500m。

Tethea属一覧

【成虫♂写真1】
成虫♂写真1

【成虫写真1】
成虫写真1

【成虫写真2】
成虫写真2

【成虫写真3】
成虫写真3

【成虫写真4】
成虫写真4

【成虫写真5】
成虫写真5

Tethea属一覧

無断転載禁止